— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
【Yutubeにて動画配信中!】
Hakoni和では、活動の様子をYoutubeで発信しています!
イベントだけでは見られないHakoni和の雰囲気を、ぜひ、お楽しみください♪
Hakoni和Youtube
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
【Yutubeにて動画配信中!】
Hakoni和では、活動の様子をYoutubeで発信しています!
イベントだけでは見られないHakoni和の雰囲気を、ぜひ、お楽しみください♪
Hakoni和Youtube
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
2023年 感謝御礼
12/2(土)をもちまして
2023年内のイベントを全て終了させていただきました.˖٭
ご出店くださった皆様
同時開催で美味しいものをご提供くださった皆様
ガリ版ホールの管理人様
ガリ版伝承館や地域の皆様
ご来場くださった皆様
応援してくださった皆様
本当にありがとうございました.˖٭
コロナによる規制が緩和し、
スタッフの生活背景も変化の大きい一年でした。
インスタライブや企画展示など初の試みを
今年はいくつも取り入れ、
試行錯誤しながらのイベント。
それでも「Hakoni和らしい」雰囲気が流れていたことを
関わってくださった皆様から教えていただき
実感することができました。
ガリ版ホールの自然の豊かさ、
他にはない時間の流れ方
集まる人の温かさ…
来年もまた感じていただけたらという思いでいます。
2024年のHakoni和につきましては、
また改めてお知らせさせていただきます.˖٭
今年一年、
本当にお世話になりました。
よいクリスマス&年末年始をおすごしください.˖٭

Hakoni和
主催者一同
・北村美和
・おおた工房
・くろーばー
・癒しアート*ほんわか堂
2023年内のイベントを全て終了させていただきました.˖٭
ご出店くださった皆様
同時開催で美味しいものをご提供くださった皆様
ガリ版ホールの管理人様
ガリ版伝承館や地域の皆様
ご来場くださった皆様
応援してくださった皆様
本当にありがとうございました.˖٭
コロナによる規制が緩和し、
スタッフの生活背景も変化の大きい一年でした。
インスタライブや企画展示など初の試みを
今年はいくつも取り入れ、
試行錯誤しながらのイベント。
それでも「Hakoni和らしい」雰囲気が流れていたことを
関わってくださった皆様から教えていただき
実感することができました。
ガリ版ホールの自然の豊かさ、
他にはない時間の流れ方
集まる人の温かさ…
来年もまた感じていただけたらという思いでいます。
2024年のHakoni和につきましては、
また改めてお知らせさせていただきます.˖٭
今年一年、
本当にお世話になりました。
よいクリスマス&年末年始をおすごしください.˖٭

Hakoni和
主催者一同
・北村美和
・おおた工房
・くろーばー
・癒しアート*ほんわか堂
Hakoni和 味噌作り
【Hakoni和 黒豆味噌作り】
2023年2月4(土)
地元の黒豆と麹で黒豆味噌作りをしました。

お客様をお招きしての開催は今回が初めて。
ワクワクドキドキしている中
漂ってくる黒豆や麹の香りが
ほっこり心や頬を緩めてくれます。

この豊かな香りや
素材の味を試食できるのは、
手づくりならではの良いところ。

出来上がったお味噌は持ち帰って各家庭で
熟成発酵を待ちます。
すぐには食べられないけれど、
時々出して様子を見るのも楽しみの一つです。

スーパーではなかなかお目にかかれない黒豆のお味噌。
お豆や麹の生産者さんの顔が見えて、
それぞれの味噌作りのやり方やレシピを聞いて
自分でお味噌を仕込む。
来年、それぞれのお味噌の感想を話しながら
またお味噌作りを開催したいねと
Hakoni和の夢がまた1つできました。

参加してくださった皆様、
ありがとうございました。
ご興味のある方は、是非とも来年の開催を楽しみにお待ちくださいね.˖٭
Hakoni和
2023年2月4(土)
地元の黒豆と麹で黒豆味噌作りをしました。

お客様をお招きしての開催は今回が初めて。
ワクワクドキドキしている中
漂ってくる黒豆や麹の香りが
ほっこり心や頬を緩めてくれます。

この豊かな香りや
素材の味を試食できるのは、
手づくりならではの良いところ。

出来上がったお味噌は持ち帰って各家庭で
熟成発酵を待ちます。
すぐには食べられないけれど、
時々出して様子を見るのも楽しみの一つです。

スーパーではなかなかお目にかかれない黒豆のお味噌。
お豆や麹の生産者さんの顔が見えて、
それぞれの味噌作りのやり方やレシピを聞いて
自分でお味噌を仕込む。
来年、それぞれのお味噌の感想を話しながら
またお味噌作りを開催したいねと
Hakoni和の夢がまた1つできました。

参加してくださった皆様、
ありがとうございました。
ご興味のある方は、是非とも来年の開催を楽しみにお待ちくださいね.˖٭
Hakoni和
Hakoni和*クリスマスリース作り体験
2022年12月3日(土)
Hakoni和ミニショップ

今回は、
Hanakoさんによる
クリスマスリース作り体験が開催されました。

作品が並べられると
「いつものガリ版ホール」が
Hanakoさんの世界観に変身.˖٭
どこを切り取っても写真映え間違いなしでした!

うっとりな雰囲気の中、
リース作りは、土台から植物をつけていきます。
無我夢中の時間。
植物の香りが優しく漂う中の作業は
癒し効果抜群。
人見知りやおしゃべりも気にせず
創作に夢中になれる とても贅沢な時間が流れていました。

Hanakoさんは、
それぞれのペースを大切に、
さり気なく「こういったものをつけると動きが出て可愛いですよね〜」と
素材を提案してくださります。
はじめは
「こういうのセンスがないんですよ…」「決まった型がないと難しいー!」
と言っておられた参加者さんも、
どんどん個性を発揮され、
もうそれは「センスの塊」でした✧*。

みなさん出来上がった作品を
思い思いの場所で撮影。
ご自宅で飾られるのも楽しみです◡̈⃝⋆*
Hanakoさんは、
彦根を中心に様々なイベントに出店されていますので、
是非ともうっとりな作品に出会いに行ってみてくださいね.˖٭
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
体験の後は
毎週土曜日におなじみの
「る・くぷる」さんのパンランチをいただきました。
今回もボリュームたっぷり!

心もお腹も満たされる時間をありがとうございました.˖٭
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
12月3日のお店
Hanako (Instagram)
くろーばー ( Instagram )
癒しアート*ほんわか堂 (ほーむぺーじ)
縁側カフェ【る・くぷる、応援塾 】(ホームページ)
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
年内のHakoni和は
おかげさまをもちまして、
終了いたしました。
出会ってくださった皆様、
応援、お力添えくださった皆様に
心より感謝申し上げます。

来年は2月4日(土)・3月4日(土)に
味噌作り体験を予定しております。
前回の味噌作り体験の模様はYouTubeでご覧いただけます.˖٭
動画をみる
詳細決まり次第、
お知らせさせていただきますので
お楽しみに✧*。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます.˖٭
Hakoni和
Hakoni和ミニショップ

今回は、
Hanakoさんによる
クリスマスリース作り体験が開催されました。

作品が並べられると
「いつものガリ版ホール」が
Hanakoさんの世界観に変身.˖٭
どこを切り取っても写真映え間違いなしでした!

うっとりな雰囲気の中、
リース作りは、土台から植物をつけていきます。
無我夢中の時間。
植物の香りが優しく漂う中の作業は
癒し効果抜群。
人見知りやおしゃべりも気にせず
創作に夢中になれる とても贅沢な時間が流れていました。

Hanakoさんは、
それぞれのペースを大切に、
さり気なく「こういったものをつけると動きが出て可愛いですよね〜」と
素材を提案してくださります。
はじめは
「こういうのセンスがないんですよ…」「決まった型がないと難しいー!」
と言っておられた参加者さんも、
どんどん個性を発揮され、
もうそれは「センスの塊」でした✧*。

みなさん出来上がった作品を
思い思いの場所で撮影。
ご自宅で飾られるのも楽しみです◡̈⃝⋆*
Hanakoさんは、
彦根を中心に様々なイベントに出店されていますので、
是非ともうっとりな作品に出会いに行ってみてくださいね.˖٭
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
体験の後は
毎週土曜日におなじみの
「る・くぷる」さんのパンランチをいただきました。
今回もボリュームたっぷり!

心もお腹も満たされる時間をありがとうございました.˖٭
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
12月3日のお店
Hanako (Instagram)
くろーばー ( Instagram )
癒しアート*ほんわか堂 (ほーむぺーじ)
縁側カフェ【る・くぷる、応援塾 】(ホームページ)
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
年内のHakoni和は
おかげさまをもちまして、
終了いたしました。
出会ってくださった皆様、
応援、お力添えくださった皆様に
心より感謝申し上げます。

来年は2月4日(土)・3月4日(土)に
味噌作り体験を予定しております。
前回の味噌作り体験の模様はYouTubeでご覧いただけます.˖٭
動画をみる
詳細決まり次第、
お知らせさせていただきますので
お楽しみに✧*。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます.˖٭
Hakoni和
感謝御礼

11月3日 Hakoni和に お越しくださった方、
ご出店くださった方、応援してくださった方
皆様に心より感謝申し上げます。
物の売買だけでなく、
作り手のこだわりや今のトキメキを通して
お客さまや出店者同士の繋がりを楽しんでいただくことを
Hakoni和は大切にしています。
イベントが好きな方はもちろん、
美味しいものや物作りがお好きな方、
普段は人混みが苦手な方など、
いろんな方がほっこりゆったり…
温かくて優しい雰囲気が流れていました。
皆様のお力添えあってのステキな一日。
本当にありがとうございました.˖٭
――――――――――――
【SPECIAL THANKS 】
――――――――――――
スカラベ堂
布雑貨、ポストカード等の販売
はおん
サンキャッチャーとエナジーアートの販売
M’s LCF
革雑貨販売
Lopi
ヘアアクセサリー販売
なないろえのぐ
手描きのわんにゃんトートバッグ
まいまいくらふと
消しゴムはんこ
もったんin再生屋
古着を再利用したハンドメイド雑貨販売
くろーばー
流木雑貨など
おおた工房
ろうけつ染め手ぬぐい、風呂敷、染めた布で作った雑貨販売
鼓邑やサロン
腸もみ体験、アクセスバーズ体験、ドッグマッサージ体験、チャクラ診断&調整、ハンドメイド・ターバン販売
金の羽根
メッセージ&ヒーリングアート
みんなのもうひとつのおうち「キュルア」
妖精を描こうワークショップ、カードゲーム
Hana❀Hana❀5(ハナ❀ハナ❀5)
手づくり雑貨販売、初心者向けの編み物講座、かぎ針編み入門ワークショップ
Hanako
ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーのリース、小物、ワークショップ
癒しアート*ほんわか堂
ぬりえカラーセラピー、イラスト販売
八風ファーム
とまと、きゅうり、ズッキーニなど新鮮野菜販売
カフェ アルボッチョ
オリジナルカレー・クッキーや焼き菓子等販売
carnival lock
ぼっかけ焼きそば、たこ焼き販売
NameLess
コーヒー、焼き菓子の販売
ガリ版ホール管理人 岡田さん
風よけネットやパネル設置など
ーーーーーーーーーーーーー
出店者情報は、
ブログからもご覧いただけます⏬
出店者情報
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
皆さまとまたお会いできることを
主催者一同心より楽しみにしております.˖٭
今後ともHakoni和をよろしくお願い申し上げます。
Hakoni和
Hakoni和Tシャツ✖️ガリ版
9月のHakoni和は、
11月3日(木祝)開催予定のHakoni和イベントや
秋からのうきうきの打ち合わせと
スタッフTシャツ作りをしました。

Tシャツカラーは、
Hakoni和の楽しくあたたかい「イエローオレンジ」。
せっかく作るなら…と
「ガリ版」でロゴを印刷することに。

Hakoni和は7月に体験させていただいた時には、
ガリ版楽校 初体験者!
今回は ガリ版楽校 初Tシャツ製作者として、
ガリ版ネットワークの田中さんご指導のもと、
じっくりと取り組ませていただきました。
メンバーそれぞれ製版作業。
ロゴに個性を出しつつトライ!

製版もさることながら、
印刷作業もローラーの往復回数や力加減で印象が変わるという、
その繊細さが手作り感のアクセントになります。

ガリ版伝承館、ガリ版楽校
それぞれでガリ版印刷体験ができますので、
是非とも楽しんでみてくださいね!
11月3日のイベントでは、
スタッフTシャツを着たメンバーにも
お気軽にお声かけください
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
【Hakoni和の今後の予定】
*10月1日(土)10:00〜12:00
ヨモギクリーム作り体験
*11月3日(木祝)10:00〜16:00
Hakoni和〜つくり手と繋がる広場〜開催
*12月3日(土)
リース作り体験
詳細情報は順次お知らせします。
お楽しみにꕤ…˖*
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
#Hakoni和
11月3日(木祝)開催予定のHakoni和イベントや
秋からのうきうきの打ち合わせと
スタッフTシャツ作りをしました。

Tシャツカラーは、
Hakoni和の楽しくあたたかい「イエローオレンジ」。
せっかく作るなら…と
「ガリ版」でロゴを印刷することに。

Hakoni和は7月に体験させていただいた時には、
ガリ版楽校 初体験者!
今回は ガリ版楽校 初Tシャツ製作者として、
ガリ版ネットワークの田中さんご指導のもと、
じっくりと取り組ませていただきました。
メンバーそれぞれ製版作業。
ロゴに個性を出しつつトライ!

製版もさることながら、
印刷作業もローラーの往復回数や力加減で印象が変わるという、
その繊細さが手作り感のアクセントになります。

ガリ版伝承館、ガリ版楽校
それぞれでガリ版印刷体験ができますので、
是非とも楽しんでみてくださいね!
11月3日のイベントでは、
スタッフTシャツを着たメンバーにも
お気軽にお声かけください
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
【Hakoni和の今後の予定】
*10月1日(土)10:00〜12:00
ヨモギクリーム作り体験
*11月3日(木祝)10:00〜16:00
Hakoni和〜つくり手と繋がる広場〜開催
*12月3日(土)
リース作り体験
詳細情報は順次お知らせします。
お楽しみにꕤ…˖*
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
#Hakoni和
【Hakoni和 ガリ版体験】
7月2日(土)のHakoni和は、
「ガリ版体験」をしました。

がりばん楽校での正式な体験 第1号と聞いて、
Hakoni和メンバーのやる気アップ✨

道具や工程の説明を受けて、それぞれ作業を進めます。
製版時のガリガリという独特の音から
「ガリ版」という名前で親しまれたそうです。

単色刷りでも奥が深く、
製版時の線の味と印刷時のローラーの力加減によって
1枚ずつオリジナルの作品が出来上がっていきます。

お子様から大人の方まで気軽に楽しめること間違いなし!
この夏休みにいかがでしょうか?
ガリ版体験予約はこちらから⏬
ガリ版体験予約
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
そしてこの日、
メモリアルな出来事がもうひとつ!!
ガリ版伝承館の蔵から発見された
発明家トーマス・エジソンから
謄写版(ガリ版)を発明した堀井氏にあてた手紙展示の初日という巡り合わせ…!

ガリ版体験後、さっそく拝見しに行きました。
手紙を発見された方に直接お話しを伺い、
その熱意や喜びを直に感じることができました。

どこかでお見かけしたような…
と思えば昨年Hakoni和でガリ版ホール内で活動している時に、
外でせっせと蔵の整理をされていた佐藤さんという方で、
「やっぱりー!!」とプチ再会気分…!
蔵を整理し、
膨大な資料の1枚1枚をめくり…
信念をもってコツコツと作業されていたことが、
こうして成果として脚光を浴びることの偉大さを感じさせていただきました。
記事はこちら⏬
紹介記事
エジソンの手紙や関連資料は、
7月2日・3日にガリ版伝承館で、
7月6~31日に蒲生図書館で展示されるそうです。
是非ともこの機会に直接ご覧ください.˖٭

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
ガリ版ホールのあるこの場所が好きなHakoni和メンバー。
少しでも多くの人に知っていただき
愛されたら…
そんな願いがいろんな人たちの繋がりの中で
現実になってきている気がします✧*。

Hakoni和としてのイベントは、
次回11月3日(木祝)を予定しています。
既に予想以上の出店者様がラインナップ。
今後の情報をお楽しみに٭
すてきな夏をおすごしくださいね✨
Hakoni和
「ガリ版体験」をしました。

がりばん楽校での正式な体験 第1号と聞いて、
Hakoni和メンバーのやる気アップ✨

道具や工程の説明を受けて、それぞれ作業を進めます。
製版時のガリガリという独特の音から
「ガリ版」という名前で親しまれたそうです。

単色刷りでも奥が深く、
製版時の線の味と印刷時のローラーの力加減によって
1枚ずつオリジナルの作品が出来上がっていきます。

お子様から大人の方まで気軽に楽しめること間違いなし!
この夏休みにいかがでしょうか?
ガリ版体験予約はこちらから⏬
ガリ版体験予約
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
そしてこの日、
メモリアルな出来事がもうひとつ!!
ガリ版伝承館の蔵から発見された
発明家トーマス・エジソンから
謄写版(ガリ版)を発明した堀井氏にあてた手紙展示の初日という巡り合わせ…!

ガリ版体験後、さっそく拝見しに行きました。
手紙を発見された方に直接お話しを伺い、
その熱意や喜びを直に感じることができました。

どこかでお見かけしたような…
と思えば昨年Hakoni和でガリ版ホール内で活動している時に、
外でせっせと蔵の整理をされていた佐藤さんという方で、
「やっぱりー!!」とプチ再会気分…!
蔵を整理し、
膨大な資料の1枚1枚をめくり…
信念をもってコツコツと作業されていたことが、
こうして成果として脚光を浴びることの偉大さを感じさせていただきました。
記事はこちら⏬
紹介記事
エジソンの手紙や関連資料は、
7月2日・3日にガリ版伝承館で、
7月6~31日に蒲生図書館で展示されるそうです。
是非ともこの機会に直接ご覧ください.˖٭

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
ガリ版ホールのあるこの場所が好きなHakoni和メンバー。
少しでも多くの人に知っていただき
愛されたら…
そんな願いがいろんな人たちの繋がりの中で
現実になってきている気がします✧*。

Hakoni和としてのイベントは、
次回11月3日(木祝)を予定しています。
既に予想以上の出店者様がラインナップ。
今後の情報をお楽しみに٭
すてきな夏をおすごしくださいね✨
Hakoni和
Hakoni和 物作り研修
Hakoni和が
いつも活動拠点にさせていただいているガリ版ホールは、
ムラサキゆかりの地である蒲生地区にあります。
ムラサキとは東近江市の市の花でもあり、
歴史の詰まったもの。

たくさんのご縁を繋いで
Hakoni和でも大切に取り組ませていただいており、
何か「カタチ」にできないかと、
数年かけて温めている企画があります。
今回は
ガリ版ホールのマスター岡田さんと
ガリ版作家の水口菜津子さんに
同行させていただき、
京都 和順会館ギャラリーで開催中の「植物染め展」へ。

梅染友禅作家の山本晃さんにお話しを伺う
貴重な時間をすごさせていただきました。
知識やいいとこ取りでは成し得ない
「一からの物作り」というものの深さを
改めて感じるお話しばかりでした。

それでも敬遠することなく、
「やってみたい!」とキラキラに変わるHakoni和。
物作りが好きで、
ガリ版ホールのある場所が好き…
そんなメンバーが集まり、
その熱意がまた新しいカタチになる予感がします
1人ではできないことでも、
「好き」や「やってみたい」を集めて
みんなで「楽しい」「嬉しい」「良かった」に繋げるHakoni和の研修でした。

このご縁に心より感謝申し上げます.˖٭
Hakoni和
いつも活動拠点にさせていただいているガリ版ホールは、
ムラサキゆかりの地である蒲生地区にあります。
ムラサキとは東近江市の市の花でもあり、
歴史の詰まったもの。

たくさんのご縁を繋いで
Hakoni和でも大切に取り組ませていただいており、
何か「カタチ」にできないかと、
数年かけて温めている企画があります。
今回は
ガリ版ホールのマスター岡田さんと
ガリ版作家の水口菜津子さんに
同行させていただき、
京都 和順会館ギャラリーで開催中の「植物染め展」へ。

梅染友禅作家の山本晃さんにお話しを伺う
貴重な時間をすごさせていただきました。
知識やいいとこ取りでは成し得ない
「一からの物作り」というものの深さを
改めて感じるお話しばかりでした。

それでも敬遠することなく、
「やってみたい!」とキラキラに変わるHakoni和。
物作りが好きで、
ガリ版ホールのある場所が好き…
そんなメンバーが集まり、
その熱意がまた新しいカタチになる予感がします
1人ではできないことでも、
「好き」や「やってみたい」を集めて
みんなで「楽しい」「嬉しい」「良かった」に繋げるHakoni和の研修でした。

このご縁に心より感謝申し上げます.˖٭
Hakoni和
感謝御礼!

6月4日Hakoni和ミニイベントにお越ししただいた皆様
すてきな時間を
本当にありがとうございました。
お天気にも恵まれ、
ゆったりと充実した時間が流れていました。

お客様や出店くださる方々に
「温かくてゆったりした雰囲気に癒されました」
「また頑張ろうと思えました」
「また会いたいです!」
「今度は家族も一緒にきます」
など、数々の嬉しいお言葉をいただきました。
出店者さま同士の交流もゆったりと楽しんでいただけ、
新たな創作アイデアもあちこちで膨らんでいる様子が
きらきらしていました。
作品の売り買いだけではなく、
つくり手のこだわりや人柄に触れていただく
Hakoni和ならではのイベントを
皆様のお力によって創り出せたと感じています。
心より感謝申し上げます。
———————————————
SPECIAL SHANKS !
———————————————
もったんin再生屋

[内容]
古着を再利用したハンドメイド雑貨
テトラポーチ作り体験
[SNS]
ホームページ
インスタグラム
——————————————-
maimai.craft

[内容]
けしごむはんこ
[SNS]
インスタグラム
——————————————-
Hana❀Hana❀5(ハナ❀ハナ❀5)

[内容]
ワンポイント刺繍体験・手づくり雑貨販売
[SNS]
インスタグラム
——————————————-
M’s LCF

[内容]
皮細工販売
[SNS]
インスタグラム
——————————————-
aiiro+(アイイロプラス)

[内容]
ターバン、書道アート販売
[SNS]
インスタグラム
——————————————-
Lopi

[内容]
ヘアアクセサリー販売
[SNS]
インスタグラム
——————————————-
癒しアート*ほんわか堂

[内容]
ぬりえワークショップ・イラスト販売
[SNS]
ホームページ
ブログ
インスタグラム
——————————————-
くろーばー

[内容]
流木雑貨
[SNS]
インスタグラム
——————————————-
おおた工房

[内容]
染め物販売
[SNS]
インスタグラム
——————————————-
Dear Memories

[内容]
スマホの写真でフォトコラージュ
[SNS]
ホームページ
ブログ
—————————————
✨下半期への特別企画✨
「金の羽根」さんによる占い
守護者からのメッセージ&言霊アート

—————————————
縁側カフェ

・コーヒー販売(応援塾)
・パン販売(る・くぷる)
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
岡本宿 岡田さん

音響設備・妖精フォトスポット設置など
その他多方面でご協力いただきました.˖٭
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
ご来場くださった皆様、
携わってくださった皆様、
見守ってくださった皆様に
心より感謝申し上げます✧*。
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
イベントに関するお問合せはメールから
Hakoni和にメールを送る
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
次回のHakoni和イベントは
11月3日を予定しています。
お楽しみに✧*。
Hakoni和
2022.4.2Hakoni和ミニショップ
2022年4月2日(土)
ほっこりとHakoni和ミニショップ

・手ぬぐい販売(おおた工房)

・ぬりえセラピー (癒しアート*ほんわか堂)

・縁側カフェ(応援塾)
・パンカフェ(る・くぷる)
パンカフェのご予約
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
夢や希望が膨らむ
すてきな一日になりました…*
次回ショップ型Hakoni和は6月4日(土)10時〜15時予定です。
どうぞお楽しみに♪
Hakoni和
ほっこりとHakoni和ミニショップ

・手ぬぐい販売(おおた工房)

・ぬりえセラピー (癒しアート*ほんわか堂)

・縁側カフェ(応援塾)
・パンカフェ(る・くぷる)
パンカフェのご予約
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
夢や希望が膨らむ
すてきな一日になりました…*
次回ショップ型Hakoni和は6月4日(土)10時〜15時予定です。
どうぞお楽しみに♪
Hakoni和
Hakoni和の2022年春
もう春が来てますよ〜と
ガリ版ホールの景色はそっと教えてくれます。

Hakoni和メンバー、
今日は全員参加でこの春からのあれこれをミーティング。

いつもお世話になっている岡田さんから
今日も貴重な紫根の種や芽を見せていただき、
Hakoni和のわくわくの芽も膨らんでいきます。

動画撮影やYouTubeへのチャレンジ、
ものづくり体験を通して
つくり手と繋がる
自分の心とも繋がる
そんなHakoni和にしたいと思います。
これからの情報もどうぞお楽しみに!
みなさんにもわくわくの春が訪れますように…*

2022.3
Hakoni和
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
紫根クリーム作りの動画はこちら
Hakoni和のYouTube
ガリ版ホールの景色はそっと教えてくれます。

Hakoni和メンバー、
今日は全員参加でこの春からのあれこれをミーティング。

いつもお世話になっている岡田さんから
今日も貴重な紫根の種や芽を見せていただき、
Hakoni和のわくわくの芽も膨らんでいきます。

動画撮影やYouTubeへのチャレンジ、
ものづくり体験を通して
つくり手と繋がる
自分の心とも繋がる
そんなHakoni和にしたいと思います。
これからの情報もどうぞお楽しみに!
みなさんにもわくわくの春が訪れますように…*

2022.3
Hakoni和
┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈
紫根クリーム作りの動画はこちら
Hakoni和のYouTube