— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
【Yutubeにて動画配信中!】
Hakoni和では、活動の様子をYoutubeで発信しています!
イベントだけでは見られないHakoni和の雰囲気を、ぜひ、お楽しみください♪
Hakoni和Youtube
— — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —

2021年03月16日

Hakoni和のあゆみ

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Hakoni和の あゆみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
2018
好きなこと やってみたいことを持ち寄って「小さな憩いの広場 Hakoni和」としてスタート。





2019年
・色とりどりの出店者の皆さんと一緒に「体験型マルシェ」として少しづつ大きくなりました。
・妖精の扉発見!ちいさな発見を楽しめる場所になりました。
・「東近江ちいさなたびいち」でのワークショップを通してたくさんの方とつながることができました。
・妖精になりきり写真スポットも大人気です。





2020年
・「Hakoni和〜つくり手とつながる広場〜」としてワークショップをメインにしたマルシェへ。
・ゆったりとした時間を楽しめるカフェとミニショップ「Hakoni和 倶楽部」をOPEN。
・コロナ禍で中止もありましたが、いろんな方に励ましていただき、つながりを感じました。



2021
・「Hakoni和〜作り手とつながる広場〜」はそのままに、コロナ禍でもつながりを楽しめる方法を見直しました。
・お買い物を楽しむマルシェではなく、ワークショップ(もの作り体験)をメインにした体験広場として再スタートします。




ーーーーーーーーーー

やってみたいな...を形にしたい。
知りたいな...を学びたい。
つながりたいな...をつなげたい。





ここに集まる一人一人が
ものづくりを通して
あなたの夢をお手伝いします...*


Hakoni和




  • LINEで送る


Posted by garibanhall at 09:28 Hakoni和って何?

2021年03月15日

Hakoni和 倶楽部のメンバー

ーーーーーーーーーーーーーーー
Hakoni和 倶楽部のメンバー
ーーーーーーーーーーーーーーー

おおた工房
ろうけつ染めを主に手ぬぐいを染めています。
一枚ずつ丁寧に手染めをしていますので、
同じ柄でも違うものができあがります。
日本文化の一つとして、手ぬぐいを生活の中に取り入れてみませんか?
Instagram

Facebook

くろーばー
カードリーディングで過去でも未来でもなく、
今のあなたに必要なメッセージを寄り添ってお伝えします。
Instagram

Facebook

癒しアート*ほんわか堂
「心の色で楽に自由に生きる」をコンセプトに、
色で応援するイラストやカラーセラピーをしています。
大人からお子様まで楽しみながら気づく「心の色*ぬりえ」も人気です。
ブログ

Facebook

まちコミュ
『あなたの "なりたい" を叶えたくなるサイト まちコミュ』を運営
 事業者向けに、HP・SNSに掲載用のプロモーション映像、
イベントの撮影・編集、Youtubeのコンテンツ制作を行う。
いつでも手に取って見られるムービーアルバム『Dear Memories』
まちコミュHP

Facebook

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 Hakoni和倶楽部 卒業メンバー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天然石Un Passo
カフェの仕事に専念するために2021年3月で卒業しました。
現在はカフェ江湖庵のキッチンスタッフをしています。
Instagram



ーーーーーーーーーーーーーーー
 サポートメンバー
ーーーーーーーーーーーーーーー

岡本宿 さん
ガリ版ホールのマスター。
力仕事から料理まで多岐にわたるノウハウでHakoni和をあたたかく支えてくださっています。
ホームページ


する絵描き 木の葉堂 さん
妖精のフォトスポットやHakoni和のチラシ挿絵などいつも優しくサポートしてくださっています。
ホームページ


蒲生地区まちづくり協議会 応援塾 さん
Hakoni和 同時開催の「縁側カフェ」。
リーズナブルなコーヒーとパンで、一緒にほっこり空間をつくってくださります。

*地域の方や出店者の皆様、
その他 たくさんの方々のサポートに感謝しております*




  • LINEで送る


Posted by garibanhall at 09:00 Hakoni和って何?

2021年02月24日

Hakoni和って何?

ここに来るとなんだかほっとする。
やりたいこと、楽しいことに出会える。
日々の生活から少し抜けて、
「自分時間」をすごせる。つながれる。
そんなアットホームな場所がHakoni和です。
午後のひと時に、ものづくり体験を通して
ほっこりしませんか?


【 どうやって参加できるの? 】
入場無理。出入り自由です。
予約優先のワークショップもあります。
やってみたい体験や時間にご希望がある方は、
ご予約をオススメします。
行って見てから決めたい方は、
当日お気軽にお越しください。

【 どこにあるの? 】
ガリ版ホール (ガリ版伝承館 敷地内)
〒529-1521
滋賀県東近江市蒲生岡本町663
地図→

無料駐車場あり

【 SNS 】
Hakoni和のFacebook→

ガリ版ホールのLINE→

ガリ版ホールのホームページ→

  • LINEで送る


Posted by garibanhall at 15:44 Hakoni和って何?